スポンサーリンク

毛呂山町:出雲伊波比神社 ~県内最古。県内唯一の流鏑馬

〈場所:埼玉県入間郡毛呂山町 散歩日:2022年5月28日〉
毛呂山町(もろやままち)に「滝ノ入ローズガーデン」というバラ園があり、「春のバラまつり」中ということをニュースで知り、また、近くには歴史のある「出雲伊波比神社」という神社があることも分かり、併せて見に行くことにした。
ちなみに毛呂山町は埼玉県南西部で、都心から50キロメートル圏内に位置し、東は坂戸市、西は飯能市、南は日高市、北は越生町および鳩山町に隣接している。町内の西部は山地に、中央部と東部は平地となっている。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

出雲伊波比神社とは

毛呂山町のほぼ中央、小高い独立丘陵である臥龍山の上に位置している。
出雲伊波比(いずもいわい)神社の本殿は、県内最古の神社建築であり、国の重要文化財に指定されている。また、古式ゆかしい「やぶさめ」で有名な神社で、県内で唯一流鏑馬が毎年奉納される。

縁起によると、景行天皇の53年(西暦123年)に日本武尊が東征を成し遂げて凱旋した際、この地に立ち寄り、天皇から賜ったヒイラギの鉾をおさめ神宝とし、出雲の大己貴命を祀ったとされ、また、成務天皇の御代に武蔵国造兄多毛比命が、出雲の天穂日命を祀り、大己貴命とともに出雲伊波比神としたとされる。(引用:毛呂山町Webサイト)

JR八高線毛呂駅から徒歩5分、東武東上線東毛呂駅から徒歩10分。また、関越自動車道「鶴ヶ島IC」または、圏央道「圏央鶴ヶ島IC」より車で約15分。
この時は車で行ったのだが、主要道路から入口・表参道が分からず、たまたま曲がった脇道の坂を上っていったら社務所の隣に着いた。なので、表参道の様子は次の機会に・・・。

鳥居・狛犬・灯籠など

社務所側からまわって、一の鳥居の前面にでる。大きめの狛犬が鎮座している。

一対の狛犬は、向かって左側の口を閉じた「吽形」が毬のような玉を持つ「玉取り」、右側の口を開けた「阿形」が子供を連れた「子取り」。

一の鳥居をくぐると、2対の灯籠が参道の両サイドにある。一つはよく見る石灯籠だが、もう一つは陶製(素焼)であろうか。こういう灯籠は初めて見る。

その先にある幟立ての石柱はけっこう高さがあるので、幟自体も高いのだろうと推察する。さらに進んで、手水舎と二の鳥居。ここの灯籠は角柱だ。

拝殿・本殿

落ち着いた佇まいの拝殿。

拝殿正面上部の扁額と龍などの彫刻。垂木や組物に彫刻と華美ではないが美しい。

正面右側から見る。拝殿の奥に本殿、その右側には境内社の八幡社がある。

一般的に本殿が拝殿と幣殿で繋がっているのをみるが、当社では拝殿と本殿に距離があり、さらに瑞垣で囲われており荘厳な趣がある。
拝殿の裏から一段上がって中門・瑞垣があり、本殿の神域と区別されている。

失礼して瑞垣の隙間にスマホを入れ、スマホカメラで確認。(色味が異なる)

本殿入口の柱の前には、小さな狛犬が置かれている。

本殿は、鎌倉時代以降、武士の信仰をも集め、源頼朝が畠山重忠に造営を命じ、また、大永7年(1527年)の焼失後、翌亨祿元年(1528年)には、毛呂顕繁が再建した。
現在の本殿はこの再建時のもので一間社流造、県内最古の神社建築であり、棟礼二面と併せて国の重要文化財に指定されている。(引用:毛呂山町Webサイト)

他境内、北参道など

神楽殿、参集殿(?)は共に閉まっていた。(?案内がないので他の方のブログを参照)

社殿に向かって左側には、11月に流鏑馬が奉納される馬場がある。

なお、当社の流鏑馬は康平6年(1063年)に源義家が当時の八幡宮に奉納したものが発祥とされる。出雲伊波比神社の流鏑馬は県指定無形民俗文化財となっている。

境内を見た後、車で下って大通りに出る付近に、北参道の入口があり鳥居もあった。
鳥居の先は、鬱蒼とした森林の中を山道?登山道?かと思うような階段が続いていた。

北参道脇に「臥龍山公園之碑」が建てられている。説明板によると、昭和3年(1928年)に臥龍山の公園整備を記念して建石された石碑で、碑文は近代産業の発展に貢献した渋沢栄一氏が筆を揮ったもの。

表参道や公園も気になるし、もう少し見ておきたいところもあったが、この後に用事があるので後ろ髪を引かれる思いで帰路につく。


★「滝ノ入ローズガーデン」のことは、別の植物観察日記でとりあげたので、こちらを参照ください。当日は、滝ノ入ローズガーデン→出雲伊波比神社の順に見学した。

ところで、毛呂山町へは2017年9月に「桂木観音・桂木寺」で見学と眺望を楽しみ、「ゆずの散歩道」を散歩してきた。2010年には「西川林業地と宿谷の滝」を、「鎌北湖」に行ったのは2008年とけっこう前だ。滝ノ入ローズガーデンと間近の「ゆずの里オートキャンプ場」は子供が幼い頃にキャンプをした。
また、機会があったらグルっとまわりたいものだ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
埼玉県毛呂山町
スポンサーリンク
ふうさいをフォローする
スポンサーリンク
風彩散歩 日記

コメント

  1. ringo より:

    新しいブログ、拝見しました。
    写真がきれいですね。
    文字が大きいので、読みやすいです。
    時々、訪問させていただきます。
    頑張って続けてください。

    • ふうさい ふうさい より:

      ringoさん コメントありがとうございます。
      この返信の仕方にしても、初めてなので調べることが必要でした。
      エライことです。時間も費やします。でも、応援は励みになります~。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました